企業様向けパソコン研修(日本語、職業訓練制度適応可能)
ご要望にお答えして日本語によるパソコン講習をスタートしました。
フランス現地法人様には企業研修制度(Formation Professionnelle Continue)制度が利用でき、弊社で研修を受けた場合、その金額を毎年徴収されている企業研修税の控除が受けられる制度ですので是非ご活用ください。 講義初日にはお客様のITに関する知識やWord,Excel,Outlookなどのアプリケーション活用スキルを整理させていただき、お客様の補いたい知識を深めていただくためにどんなことでも自由に聞いていただける質疑応答形式をとりながら、お客様ご理解の沿った形式で講義を進めてまいります。 |
|
![]() |
【企業向けIT研修コースと料金について】
![]() |
最近のIT技術を基礎から応用まで研修なさる「あなたの知りたい・習得したいところ」をマンツーマン形式で進めます。 | |||
コード | VIP3 | VIP9 | VIP18 |
コース | パソコン基本3時間コース | パソコン基本9時間コース | パソコン基本18時間コース |
内容 | エクゼクティブ向けIT研修では次項の通常の企業様向けIT研修のカリキュラムももちろんですが、研修なさる「あなたの知りたい・習得したいところ」を事前にお話させていただいた後、専用カリキュラムを構成しまして、ご希望の日時、場所にお伺いしてマンツーマン形式で研修をお受けいただきます。 研修期間中は自由に質問していただけると共に、わかりにくい所などは何度でも聞いていただくことが出来ます。 エクゼクティブ向け研修は3コースを設定させていただいておりますが、ご希望にあわせ、短期長期等構成できますのでお気軽にご相談ください。 また本コースに限り、弊社講師の遠隔操作による、パソコン操作案内も可能ですのでお申し付けください。 |
![]() |
パソコン買い替え後の基本操作の確認や、普段なかなか出来なかった操作など基本から学びたいと思われている方に最適です。 | |||
コード | PB3 | PB9 | PB18 |
コース | パソコン基本3時間コース | パソコン基本9時間コース | パソコン基本18時間コース |
内容 |
パソコン基本知識 *お試しレッスンに最適なコースです。 |
左記の研修内容をご選択いただけるほかに |
左記の研修内容をご選択いただけるほかに ・Wordを使いこなす。 ・Excelを使いこなす。 ・PowerPointを使いこなす。 そのほか、下記などご要望により 構成いたします。 ・撮影データの基本知識 ・各機器の接続(デジタルカメラ) ・画像の取り込み ・メールの応用 ・取り込んだ画像のファイル添付 ・ネットを使って画像ファイルを共有 ・プリンタの印刷方法(応用) ・SKYPEを使ったテレビ会議開催 ・デジカメで撮った写真を現像する 等 何でも聞ける質疑応答 |
![]() |
会場にお越しいただいてのグループレッスンです。複数の受講者がいらっしゃれば御社にお伺いしての開催も可能です。 | |||
コード | GWX6 | GWX9 | GWX18 |
コース | Windows XP初級 6時間 | Windows XP初級~中級 9時間 | Windows XP初級~応用コ 18時間 |
内容 |
下記、GWV6と同一内容
|
下記、GWV9と同一内容
|
下記、GWV18と同一内容
|
コード | GWV6 | GWV9 | GWV18 |
コース | Windows Vista初級 6時間 | Windows Vista初級~中級 9時間 | Windows Vista初級~応用 18時間 |
内容 | パソコン基本知識 パソコンの正しい電源操作 バッテリーの長持ちさせるコツ パソコンの持ち運び時の注意 接続ケーブルの違いについて 各機器の接続 Windows基本操作 入力・保存・ファイル管理 OFFICEの基本操作 インターネットの基本操作 メールの基本操作 プリンタの印刷方法(基本) ユーザによる操作 等 何でも聞ける質疑応答 |
インターネットの基本操作 メール配達の仕組み解説 メールの基本操作 プリンタの接続の方法 プリンタの印刷方法(基本) 何でも聞ける質疑応答 USBメモリの活用。 バックアップのやり方。 ファイルの整理保存方法。 OS応用操作 OFFICEの応用操作 インターネットの応用 新パソコンによるメールの応用 プリンタの印刷方法(応用) ユーザによる操作 等 何でも聞ける質疑応答 |
左記の研修内容をご選択いただけるほかに ・Wordを使いこなす。 ・Excelを使いこなす。 ・PowerPointを使いこなす。 そのほか、下記などご要望により 構成いたします。 ・撮影データの基本知識 ・各機器の接続(デジタルカメラ) ・画像の取り込み ・メールの応用 ・取り込んだ画像のファイル添付 ・ネットを使って画像ファイルを共有 ・プリンタの印刷方法(応用) ・デジカメで撮った写真を現像する ・社内ソフトウェアの集中研修なども。 等 何でも聞ける質疑応答 |
![]() |
会場にお越しいただいてのグループレッスンです。複数の受講者がいらっしゃれば御社にお伺いしての開催も可能です。 | |||
コード | GE318 | GW318 | GP318 |
コース | Excel2003基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
Word2003基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
PowerPoint2003基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
内容 |
Microsoft Excel 2003を基礎~応用まで学びます。 |
Microsoft Word 2003を基礎~応用まで学びます。
|
Microsoft Powerpoint 2003を基礎~応用まで学びます。
|
![]() |
会場にお越しいただいてのグループレッスンです。複数の受講者がいらっしゃれば御社にお伺いしての開催も可能です。 | |||
コード | GE718 | GW718 | GP718 |
コース | Excel2007基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
Word2007基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
PowerPoint2007基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
内容 |
Microsoft Office 2007を全般を基礎~応用まで学びます。 2章 Excel入門 3章 ワークシートの活用(1) 4章 ワークシートの活用(2) 5章 グラフ(1) 6章 グラフ(2) 7章 データベース 8章 Excelの応用 |
Microsoft Word 2007を基礎~応用まで学びます。 2章 Word入門 3章 文章の入力 4章 Wordの活用1 5章 Wordの活用2 6章 Wordの応用 7章 DTP機能の活用 |
Microsoft Powerpoint 2007を基礎~応用まで学びます。 |
![]() |
コード | GO718 | GWE718 | GA718 |
コース | Excel2007基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
Word&Excel2007 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
Access2007基本・応用 18時間 (6時間x3日間)(3時間x6回)(2時間x9回) |
内容 |
Microsoft Office 2007全般を学びます。 |
Microsoft Word 2007とExcel 2007を基礎~組み合わせ方法を学びます。 |
Microsoft Access 2007を基礎~応用まで学びます。 2章 データベースのデータ編集 3章 テーブルの操作 4章 データベースの設計 5章 レポートの印刷 6章 総合演習 7章 マクロの利用 |
*一回当たりの時間数は18時間コースであれば3時間x6回、2時間x9回などお時間を調整できます。
*グループレッスン最小催行が2名となっております。
*御社内で同一コースを2名以上受講なさる場合、ご訪問にて研修を開催いたします。
*職業訓練制度(Formation Professionnelle Continue)をお使いになる場合、ご予算の把握とOPCAへの手続き申請が必要になりますので御社内担当者様へご確認をお願い致します。
*職業訓練費用を超える分については追加費用計上が必要ですのでご注意ください。
*特別カリキュラムを作成し各種レッスンも開催可能です。(3時間から構成可能)
*地方・隣国開催も可能ですのでお気軽にご相談ください。 (別途交通費、宿泊費が必要です)
お申し込みは、下記の用紙をダウンロードして、FAXでお申込みいただくか、お問い合わせよりご連絡ください。
IT研修・パソコン講座申込用紙ダウンロード
お問い合わせはこちらから
【カスタマイズ講義内容例】
パソコン教室 授業計画
① パソコンのベーシックスタディ
対象: 日常の業務でパソコンを使っているが、もう一度基本を確認していきたいという方
目的: パソコンの基本操作ができる。
キーボードによるをショートカット操作ができる。
インターネット、メールなど基本的なパソコンの操作ができる。
ファイルとフォルダの構成を理解して、資料や写真、音楽を整理保存することができる。
ドライバやソフトの一般的なインストール作業ができる。
パソコンがフリーズしたときの対処ができる。
② Microsoft OFFICE
○初級編 EXCEL/WORD/POWER POINT
対象: Microsoft OFFICEを使用して自分で文書を作成し、情報伝達をしようと思っている方
目的: 簡単な表、文書、プレゼンテーションを作成し、フォルダに整理する。
○応用編 EXCEL/WORD/POWER POINT
対象: 基本的な操作をすることができるが、便利な機能を利用して迅速に美しい文書を作成したいと思っている方。
目的: 様々な機能や、EXCEL/WORD/POWER POINTを相互に利用して文書を作成する。
③ システム導入後のユーザ育成
○業務担当者(一般ユーザ様)向け
目的: 導入されたシステムを日々の業務で効率的に使えるようになる。
○システム運用担当者向け
目的: システム全体像を理解し、日々の運用を行うことができる。
障害時の対応ができる。
業務担当者の質問に答えることができる。
時間 |
料金(H.T.) | |
---|---|---|
会員 |
非会員 | |
3時間 | 265 Euros | 300 Euros |
6時間 | 510 Euros | 600 Euros |
9時間 | 765 Euros | 900 Euros |
18時間 | 1530 Euros | 1800 Euros |
その他 | 別途お見積もりいたします。 |
時間 |
料金(H.T.) | |
---|---|---|
会員 |
非会員 | |
3時間 | 150 Euros | 210 Euros |
6時間 | 300 Euros | 420 Euros |
9時間 | 450 Euros | 630 Euros |
18時間 | 900 Euros | 1260 Euros |
その他 | 別途お見積もりいたします。 |