日本語対応携帯電話で本社からの緊急メールも外出先で受信できます。Smartphone


海外において「日本語モバイル通信」についてどう対応されていますか?

外出先で日本語メールをチェックするには携帯電話が日本語に対応していないため、ノートパソコンによる通信が行われいることが普通です。 しかしノートパ ソコンは場所の確保と受信が行えるまで15分程度時間を要するため、パソコンを開く機会を逃すと緊急メールなど見過ごすことも少なくありません。

弊社は「日本語でモバイル通信をしたい」という声にお答えし、御社の規模に合わせた形での日本語モバイル通信環境構築のコンサルテーションを行っております。

日本語対応Smartphone携帯電話と現地キャリア電話契約を利用し、実用的な費用での利用を実現いたします。

弊社でサポートしている携帯電話では日本語のメール受信はもちろんのこと、日本語でメールを書くことも可能です。手書きによる直接漢字入力もできます。  添付ファイルで送られてきたWord、Excel、PowerPoint、PDF、も表示できます。(Office2007形式も対応しています。)

・日本語版携帯電話画面表示例

 

この携帯電話はWindows(*1)をベースに作られており、その利点を活かせる一例として、別売りのTOMTOM(*2)などのカーナビソフトをイン ストールすると出張先のレンタカーを借りた際の道案内にも活用できます。 他にも外国語辞書(別売り)などのアプリケーションなどで可能性は広がっていき ます。

 

弊社の販売しているこの携帯電話はSIMフリーとなっておりますので今お使いのOrange、SFR、EuroKeitaiなどの現地キャリア契約そのままに、SIMカードを挿入するだけでこの電話をご自身の電話としてすぐにお使いいただけます。

弊社で本機器を販売しておりますので購入前に「ご試用」などご要望がございましたらお気軽にご連絡ください。

また、NOKIA、Windows Mobile Smartphoneなど機種によりお持ちの携帯を日本語対応に出来ることもありますのでどうぞお気軽にご相談ください。

 

Exchange Serverとの連携でより強力なツールに変化する!


従来のPOPメールの限界と、Exchangeメールシステムの可能性をご説明します。

POPメールの弱点

従来のメール(POPメール)は、サーバーに届いたメールをクライアントPC(会社や、ご自宅のパソコン)で受信し、メールの保存・管理もクライアントPCで行っていました。 そのためクライアントPCの破損・紛失による情報損失の可能性や、社外からのアクセス時に不便な点があるなど、Eメールを多用する現代のビジネスマンにとって多くの課題が残っていました。

たとえば今までこのようなことでお困りの方はいらっしゃいませんか?


!パソコンが壊れて今までのデータがなくなってしまった。
!休日に自宅のパソコンで仕事をすると、会社のパソコンでは処理したはずのメールが未読になっているため、どこまでメールを処理したのか分からなくなってしまった。
!会社メンバーとスケジュールの共有や管理を行いたい。
!出張先で送信エラーに悩まされる。(SMTPサーバの拒否)


○POPの不足分はExchangeで補う




Exchangeサービスでは、Outlookで管理するメール/スケジュール/タスク管理などの会社情報をサーバー上で管理します。 サーバーで管理す ることにより、クライアントPCの破損・紛失による情報損失を回避したり、送受信したメールや連絡先、スケジュール、仕事管理など会社情報をウェブブラウ ザやスマートフォン端末など、どこからでもアクセスできるようになります。
また複数のユーザーでExchangeを使えば、スケジュールの共有やTODO管理、ファイル共有も可能ですので、グループウェアとしてもお使いいただけます。

Exchangeでここが改善!
→データはサーバーで管理。パソコンやスマートフォンが壊れてもデータが無くならない。  
→会社や自宅そしてスマートフォンからアクセスするメール情報もすべてサーバー上だから、
   自宅やスマートフォンで処理したメールも会社のパソコンでも一目瞭然で使いやすい。
→Outlookで社内メンバーとスケジュール共有・ファイル共有で 仕事の効率も一気に上がる。
→Exchangeサーバから直接送信。接続場所を問わず、ストレス無くメール送信が可能となる。

メールについては下記に詳しい説明がありますが、どの機器、画面で操作しても処理前のものは処理前、処理後のメールは処理されて表示されますので迷うことなく自然に業務を継続することが出来ます。

連絡先については、名刺交換後自社のPCで連絡先を入力して置くと、メールと同様にモバイル機器、WEBアクセスすべてに反映されます。 もし外出先で電 話番号の入力ミスに気がつき携帯電話で修正をしておくと、自動的にExchangeサーバと同期が取られるので自社に戻りPCをつけると修正がきちんとな されています。

スケジュール帳機能においても相互に更新がなされ、外出先の携帯電話上でも最新情報が表示されるので大切な約束の日程の確認も容易にできるようになります。

また、Exhcnageサーバの連携機能の一つとして、秘書様がいたとしてお客様のスケジュールを管理している場合、秘書様のPCでお客様のスケジュールに追加修正をすると、その情報がお客様の携帯電話に即座に表示されるなどの運用も可能になります。


○処理済のメールがパソコンと相互に反映されている画面例 
(Exchange2007サーバと連携時)

・日本語版Smartphone携帯での表示


・Outlook2003表示(お持ちのPCでの画面表示になります)


・Internet Explorer6表示(ネットカフェでもアクセス可能です)


弊社はパートナー企業と共に上記のシステム構築・運用まで含めたコンサルテーションを行っております。 特に構築後、ユーザ様の使い方に関しては日本人による継続したアシストが有るか無いかで投資効果がまるで異なります。 弊社ではコンサルティング会社として日本人スタッフにより如何に使いやすくするかを日々研究しておりますので、導入の効果と満足をいただけるものと自負しております。

御社規模によりExchangeサーバ導入は大きすぎるといった場合は、1アカウントから契約可能なホスティングも弊社にて取扱しておりますのでお気軽にご相談下さい。

また、Exchangeと日本語携帯電話を利用した日本語モバイル活用セミナーも行っております。

連絡先: info@sucrecube.fr 
担当:佐藤